HOME
みんなのぬくもり
|
画像投稿
|
右上の画像投稿ボタンから、ご自由に画像を掲載できます。
皆様の素敵な作品を紹介してください!
またご投稿頂いた作品を『ぬくもり工房』のショップ内でご使用させて頂く場合がございます。
※画像サイズが大きすぎると投稿できない場合がございます。
※ショッピングサイト、広告目的のサイト等のURLの記載は楽天のシステム上、認められておりません。
以上に該当するURLは見つけ次第、削除させて頂きます。ご了承下さいませ。
ブックカバー
スタイに続き お試しセット60弾で作ったブックカバーを
2種類作りました。
裏生地に なないろ紬をしようしました
今回のは接着芯等を使わなかったんですが、紬が案外しっかりしてるので問題なく作れました!!
☆ちびちび☆
2010.1.18- 9:19
修正
☆ちびちび☆さま
かわいい作品のご紹介ありがとうございます。
ご投稿第2弾も「お試しセット」をご活用いただきました。
60弾の「綿麻 苺・ドット・さくらんぼ・チェック」となないろ紬の相性も良かったでしょうか?
これからも素敵な作品ご紹介下さい!
今回は本当にありがとうございました。
店長 大高旭
2010.1.20-14:16
修正
スタイ作り
お試しセット58段『まめまめ』セットと手持ちのドット柄の生地と合わせてスタイを作りました。
主人に見せたら「良く出来てる」と言ってもらったので満足!!
これは友達のお子さんに渡す予定です
ブログにも載せてます!!
http://plaza.rakuten.co.jp/mameazuki
☆ちびちび☆
2010.1.16-19:33
修正
☆ちびちび☆さま
素敵な作品のご紹介ありがとうござます。
可愛いスタイですね。
ブログも拝見させていただきました。
かわいい作品たくさんですね!
自分も下記URLでブログやってます。
http://nukumori.hamazo.tv/
もしレフトナビ内の「おともだち」に☆ちびちび☆さまのブログの紹介OKでしたら、info@nukumorikoubou.comに連絡下さい。
これからも素敵な作品つくって下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.20-14:11
修正
まあるいバッグ
こんにちは。
先日プレゼントに当選して(ありがとうございました!!)
送っていただいた生地や、以前購入したお試しセットの生地で
まあるいバッグを作りました。
写真では見えませんが、裏地にもぬくもり工房さんの生地
(プレゼントで頂いた赤のモダン柄)を使っています。
ちらっと見えるのがかわいいっ!と一人にんまりしている次第です。
いつも素敵な生地をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
めぇ
2010.1.13-23:52
修正
めぇサマ
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
プレゼントも喜んでいただけて、嬉しく思います。
なないろ紬の色合いがとってもマッチしたバッグですね~。
すっごく感じが良いです!
これからも素敵な作品ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.15-10:20
修正
リネンでバッグとコサージュ
今度は紺色をきかせてバッグをつくりました。
ワイド幅ジーンズ生地と刺繍ドットのリネンは
ほんとうに素敵な素材です!
前回は暖かいコメントをありがとうございました。
つくるのは大好きなのですが、その後は押入れに保存・・・。
最近一念発起でブログをはじめ、とりあえず一歩を踏み出し
ました。
http://akaao51.blog122.fc2.com/
赤い実
2010.1.13-21:07
修正
赤い実さま
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
仕事中なのに、赤い実さまのブログ見入っちゃいました…。
本当に楽しそうに手作りされている感じがブログから伝わってきました。
これからも素敵な作品つくって下さいませ。
また自分も下記URLでブログやってます。
http://nukumori.hamazo.tv/
もしレフトナビ内の「おともだち」に赤い実様のブログの紹介OKでしたら、info@nukumorikoubou.comに連絡下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.15-10:18
修正
おためしセット2ケ
モダン柄の生地なのでレース(100円均一)をつけてみました。
まゆぼ
2010.1.12-23:57
修正
まゆぼサマ
素敵なお写真のご紹介ありがとうございます!
お試し52弾をかわいく使っていただき嬉しく思います。
とっても似合ってますね~。
お散歩も楽しくなりそう♪
また素敵な作品ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.15-10:04
修正
お友達にプレゼント
お友達にプレゼントで作りました。
バネ口ポーチです。
長男が歩きだしたり、人つきあいに悩んだりして、ストレスを抱えたころにはまりだしたものづくり。
すっかりはまりました。
またいいのができるといいな。
ろーず
2010.1.3-23:35
修正
ろーずサマ
かわいい作品のご紹介ありがとうございます。
もらって嬉しい作品ですね!
持ち手部分が換えれるのが、また良いですね。
これからもろーずサマに喜んで頂けるような生地や企画、考えて行きます。
また遊びに来て下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.5-19:26
修正
ベビのハンチングとスタイ
随分前のお試しセットで作りました。
プレゼントで同じ布をいただけたので、今度はお兄ちゃんのも作ってみようと思います。
こと
2009.12.28-14:00
修正
こと様
はじめまして紫屋と申します。
可愛い健康そうなご子息ですね~。
ハンチングとヨドガケ(と言っていいの?)が
よく似合ってスタイリッシュで、
しばし見とれてしまいました。
ママの手作りは最高です。頑張ってねこれからも。(紫屋)
紫屋
2010.1.3-14:35
修正
ことサマ
かわいい~!
首元にガラ紡を使っていただき、お子様にも安心ですね!
それにしてもデザインが素人の作品ではないですね。
自分も良く友人の誕生祝に「綿紬」や「ガラ紡」を使った「よだれ掛け」を贈ります。
もちろん作ってもらっているのですが…。
お子さんにも永く愛用いただけたら嬉しく思います。
これからも素敵な作品、ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.5-19:23
修正
台形バッグとコサージュ
先ほどのバッグの大きい方、裏側は
こんな風にパッチワークで仕上げました。
3種の布とコサージュの布が
[ぬくもり工房]様のものです。
見ているといろんなものが作りたくなる
すばらしい布ばかりです!
赤い実
2010.1.3- 7:27
修正
赤い実さま
本当に素敵な作品ですね!
欲しいと思われる方も多いと思います。
販売などもなさっているのでしょうか?
もしされているようでしたら、ブログなどでご紹介させて頂けたら嬉しいです。
またこっそりと教えて下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.5-19:16
修正
台形のバッグ♪
ざっくりとした厚地の麻布で台形のバッグを
ふたつつくりました。この生地はとても
素敵でお気に入りです。でも残りわずか。
またお取り扱いしてください!
赤い実
2010.1.3- 7:19
修正
赤い実さま
「ざっくりリネン」を使った作品のご紹介ありがとうございます。
シンプルでとっても雰囲気の良い作品ですね!
細部へのこだわりも見られます。
「ざっくりリネン」は素材もとても良く、質感も他になかなか無い生地になると思います。
また当店で販売できそうな生地が見付かりましたら、ぜひ提案させて下さい。
これからも素敵な作品つくって下さい。
またのご投稿、楽しみにしてます!
店長 大高旭
2010.1.5-19:11
修正
お弁当入れを作りました
お試し55弾セットを初めて購入しました。
春に幼稚園に入園した長女にお弁当入れを作りました。
娘が気に入った茶系のポップパッチを使ったので、とても嬉しそうです^^。
長いこと洋裁や手芸から離れていましたが、娘の入園を機に手作りにはまっています!また可愛い生地がありましたら、購入したいです。
のいちご
2009.12.28-13:05
修正
のいちごサマ
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
『お試しセット』はいつもスタッフ皆で「あ~でもない、こ~でもない」と言いながら柄やサイズを考えていますので、のいちごサマのように上手く使っていただけると本当嬉しく思います!
これからも素敵な作品、ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2010.1.5-19:00
修正
遠州縞でお正月
愛する遠州縞でお正月の床の間飾りを作りました。
ラミネート加工で布にハリを持たせると、
ほら、このとおりクルリとカールしました。
ユーモラスな獅子舞人形と一緒にお三宝にのせて
早く来い来いお正月・・・です。(紫屋)
紫屋
2009.12.28-10:49
修正
紫屋さま
昨年はいろいろとお世話になりました。
2009年最後、とても縁起の良い作品のご投稿ありがとうございました。
2010年もこの作品同様、共にユーモラスで充実した1年にしましょう!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
店長 大高旭
2010.1.5-18:54
修正
お試しセットクリスマス♪
かわいい生地で思わずクリスマスツリー、パート2を作りました。
生地がきれいな配色なのでリボンと鈴だけ付けました。
みち
2009.12.18- 7:45
修正
みちサマ
先ほどの作品と比べ、とってもポップなクリスマスツリーになりましたね。
かわいい!
お試しセットの生地を上手に活用いただき、嬉しく思います。
ありがとうございました!
店長 大高旭
2009.12.21-13:10
修正
綿紬のクリスマス
綿紬でツリーを作りました。
はぎれも使い、色とりどりのツリーになりました。
靴下を吊したら、何かプレゼントが入りそうな気がします。(^o^)
みち
2009.12.15-20:02
修正
みちサマ
いつもありがとうございます。
かわいいツリーですね!
細かい装飾でこだわりが伝わってきます。
みちサマ メリークリスマス!
店長 大高旭
2009.12.21-13:08
修正
グラニーバック
YUWAハーフリネンはぎれセットのはぎれと
お試しセットのはぎれを組み合わせて
グラニーバックを作ってみました。
初めて作った割りにはなんとか形になりました。
(一部内布だけ、こちらのはぎれを使うのが
もったいなかったので他のお店の布になってます)
一応、製作過程は↓にUPしてます。
http://kazajirushi.blog81.fc2.com/blog-entry-210.html
こちらのお店のはぎれセットは、やさしい雰囲気の生地が多いので
眺めてるうちに何か小物を作りたくなってきます。
また何か作って完成したらここにUPしにきますね~
なみなみ
2009.12.15-16:08
修正
なみなみサマ
素敵なグラニーバッグのご紹介ありがとうございます。
はじめてと言っても、とてもレベルの高い作品ですね。
ブログ拝見すると、なみなみサマのこだわりが伝わってきます。
これからも素敵な作品のご紹介、お待ちしてます!
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2009.12.21-12:58
修正
Wガーゼハンカチ
ちょっとしたプレゼントにハンカチをたくさん作りました。
この生地はしっかりしていて 厚みもあって縫いやすいし
リバーシブルになっていて可愛くて気に入りました。
ivory
2009.12.11-19:31
修正
ivoryさま
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
綿麻2重ガーゼ リバーシブルのハンカチ、とっても使い易そう。
淵にレースを使用して、雰囲気の良い作品になっていますね。
ちょっとしたプレゼントに、とっても喜ばれる作品。
これからも素敵な作品ご紹介下さい。
今回は本当にありがとうございました!
店長 大高旭
2009.12.21-12:52
修正
51弾でグラニーバッグ
お試しセット51弾にあった生地(表も裏も)でグラニーバッグを作りました。
最初は派手に見えた柄でしたが、スモーキーな色だったので持っていても服になじんで気に入りました。
山茶花
2009.12.6-12:15
修正
山茶花さま
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
綿麻レースは柄は派手に見えますが、
色合いとのマッチが生地の雰囲気を良くしてますよね。
山茶花さまの作品のナチュラル感もとっても素敵です!
これからもいろんな作品、ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2009.12.8-11:55
修正
ウオールポケット
パッチワークの柄の生地で作りました。
小物やメモ類など入れると、便利です。
色合いがとても好きです。
みち
2009.12.4-21:41
修正
みちサマ
可愛い作品のご紹介ありがとうございます。
とても賑やかな感じですね。
でもYUWAさんの柄はうるさくならないのが良いですよね。
ポケットに入ってる小物がかわいい…。
これからも素敵な作品つくって下さい!
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2009.12.8-11:44
修正
ポットカバー
とにかく何にでも似合うのが遠州綿紬。
友人からプレゼントされた清浄野菜の鉢をドレスアップ。
この野菜鉢は室内で鑑賞しながら食べられるというもの、
いい味していました。
鉢も土も繰り返し使えるとのこと。
花束いただくよりも、エコで今嬉しい。
また地域内で新しいコラボが誕生できるかも。(紫屋)
紫屋
2009.12.2-19:40
修正
紫屋さま
いつもお世話になります。
この洗浄野菜、僕もプレゼントに良いな~って思っていました。
鉢植えのデザインかわいいですね。
自分もプレゼントに使う時はこうしよ!
店長 大高旭
2009.12.8-11:42
修正
YUWAでバネポ
ついつい購入してしまうYUWAはぎれセット。
今回はバネポを作りました。
独特の肌触りとかすれた感じのプリントがとっても気に入ってます。
nadja
2009.12.4- 1:56
修正
nadjaさま
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
かわいいバネポーチですね。
レースやタグの使い方もとってもイイ!
またYUWAさんのセットは内容を変え、提案していきます。
これからも素敵な作品つくって下さいませ。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2009.12.8-11:38
修正
無地紬で
何色も購入した無地紬、その中から2色でお数珠袋を作りました。
生地の風合いを生かす様にシンプルな二つ折りとしました。
緑は友人の元へ、紫は自分です。
以前から何かに使おうと暖めていた「釈迦結びボタン」と、紬の風合いが合っていると思います。
他の色も使い、家族の分も作ろうと思います。
ももちゃん
2009.11.25-10:44
修正
ももちゃんサマ
作品のご紹介ありがとうございます。
とても良い雰囲気の「お数珠袋」ですね。
重たくなく、とても上品な仕上がりになっています。
釈迦結びボタンとの色合いもバッチリ合っていますね。
これからも素敵な作品、ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 旭
2009.11.26-18:03
修正
さんま
はぎれで、さんまを作りました。
さんまに見えますか?
はぎれは、色々考えるとおもしろい物が、出来ます。
みち
2009.11.25- 8:28
修正
みちサマ
かわいい!
ちゃんと「さんま」に見えますよ~。
縞をうまく使ってもらってますね。
はぎれ生地は使い方次第でどんな作品にも発展するのが良いですね。
またかわいい作品、ご紹介下さい。
よろしくです。
店長 旭
2009.11.26-17:55
修正
パクパクポーチ
先日購入したYUWAさんの生地で
パクパクポーチを作りました。
かわいい柄で、小物入れに良いです。
手触りが良いですね。
みち
2009.11.25- 8:25
修正
みちサマ
いつもお世話になります。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
パクパクポーチ、かわいいですね!
YUWAさん生地の独特の雰囲気にも、とてもマッチしてると思います。
これからも素敵な作品つくって下さいませ。
店長 旭
2009.11.26-17:50
修正
麻の布で紅茶染め
これは最近購入した「麻100%晒し生地」です。草木染め…じゃなくて、もっと簡単な紅茶染めをしてみました。
むらも無く綺麗なカフェオレ色になり、大成功です。
さぁ~て、何にしようかな。。。
345
2009.11.24-19:49
修正
345さま
キレイな色に染ってますね!
この淡い感じがとっても良い感じです。
使い込む程に生地の風合いも増してきますので、
作品として使うのが楽しみですね!
また作品になりましたら、ぜひご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 旭
2009.11.26-17:41
修正
無事縫い終わりました。。。
夏前に買った反物、やっとやっと縫えました。初めて自分で縫った作品です。一度試着したら、縦縞で上前の曲がっているのが目立ちやり直しました。初心者が挑戦するんなら、無地が良いですね!
345
2009.11.24-19:45
修正
345さま
ご連絡ありがとうございます。
記念すべき初作品なんですね!
とっても素敵に仕上がっています。
少々苦労されたみたいですが、有意義な時間だったのではないでしょうか。
僕は自分ではつくれないのですが、つくっていただいた作品はとても大事に使ってます。
これからもお仕立てなどに、挑戦して下さい。
またのご紹介、楽しみにしてます!
店長 旭
2009.11.26-17:37
修正
遠州縞でクリスマス!
遠州綿紬の多彩な縞デザインを生かして、
クリスマスアレンジメントを作りました。
ひとつとひとつの縞に思い出が有ります。
「和」とサンタさんやトナカイさんたちが
良く似合いますね。(紫屋)
紫屋
2009.11.19-20:14
修正
紫屋さま
いつもお世話になります。
思い出の1つ1つがつながった、紫屋さんの人間関係を形に表したような作品ですね。
とってもエネルギッシュで繊細で。
こちらは今、JR浜松駅構内の浜松観光インフォメーションセンター内で見る事ができます。
浜松に寄る事があったら、ぜひ見に来てください。
※期間限定の展示になります。
店長 旭
2009.11.23-11:25
修正
コースター&ランチョンマット
パッチワークでコースター&ランチョンマットを作成しました。紬素材に魅かれ,1週間に20枚程度作成していますが結構好評です。使って頂ける方がいると思うと作る楽しみが増えます。
モモ子
2009.11.11-10:16
修正
モモ子さま
素敵な作品のご紹介ありがとうございます。
すごいペースで作られているんですね!
さすがに作品のレベルは高いですね。
色合いや雰囲気も良く、柄も素敵にいかして下さってます。
無地と縞の間にあててる生地の使い方はかなりのセンスだと感じます。
これからもいろんな作品、紹介してください。
よろしくお願いします。
店長 旭
2009.11.14-21:15
修正
丸い巾着
YUWA商店さんのレトロのハーフリネンで
丸い巾着を作りました。
かすれた色が良いです。
レースを付けてみたらかわいい感じになりました。
みち
2009.11.11- 7:38
修正
みちサマ
いつもお世話になります。
この前はイベントにお越し下さり、ありがとうございました。
また素敵なプレゼント、本当に感激しました!
心から感謝してます。
今回の作品、YUWAさん独特の柄と風合いがいきた作品ですね。
これからも素敵な作品つくって下さいませ。
よろしくお願いします。
店長 旭
2009.11.14-21:08
修正
初めての単モノ
こんにちは。
初めてお便りします。
普段着物が欲しくて、今年の秋、初めて自分ひとりで着物を縫ってみました。
ぬくもり工房さんに送っていただいたいくつかのサンプルの中から厳選した生地です。
最初、水通ししたらかなり縮んだのでびっくりしました。多めに買っておいて正解でした。
よく似合うと、みなさんに褒めていただいてます。
ありがとうございました。
PS.帯も、リネンで作ってみました。
みわっち
2009.10.24- 9:57
修正
みわっちサマ
素敵なお着物のご紹介ありがとうございます!
お一人で仕立てられたのですね。すごーい。
帯も本当にお洒落!
僕もリネンで帯つくってみたいな~って思いました。
また素敵な作品、ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2009.10.27-11:20
修正
商品番号を教えてください。
あつ子
2009.11.13-18:39
修正
あつ子さま
ご連絡ありがとうございます。
みわっちサマに使っていただいた生地は縞紬S-6になります。
▽縞紬S-6
反物:
http://item.rakuten.co.jp/nukunuku/s-6/
カット売り:
http://item.rakuten.co.jp/nukunuku/s-6cut/
※お着物には足し布が必要となります。
当店では身長×0.88=必要m数の計算としてます。
160cm(仮)×0.88=140.8⇒14m必要⇒1反(11m)+3mの足し布となります。
また帯の生地も近い柄がございましたが、当店での在庫が少ないものとなります。ご了承下さいませ。
よろしくお願いします。
店長 旭
2009.11.14-21:06
修正
みきちゃん2005 さま
ぬくもり工房
2007.8.2-13:12
修正
みきちゃん2005さま
温かそうな半纏。
手作りのぬくもり感 た~っぷり♪
家族みんなで着たい作品ですネ。
ご投稿ありがとうございました!
またの投稿、お待ちしてま~す。
店長 旭
2008.6.6-13:15
修正
とてもあったかそうで、これからの季節に、とってもいいですね。
手作り感がさらに、心まで温めてくれそうです!
中綿は、どういうふうに入れられたのでしょうか?
これからトライして作ってみたいのですが...
ふわり
2009.11.3-15:34
修正
丹前 本当に温かそうですね~。
僕も今日、実家に置いてある丹前を取りに行こうと思ってます。
僕は足元まである「綿入れ丹前」使ってます。
みきちゃんサンのこの規格も良いですね。
もし中綿の入れ方、分かる方いらしたら教えて下さーい。
よろしくお願いします。
店長 大高旭
2009.11.4-15:49
修正
NHKおしゃれ工房11月号で、ちゃんちゃんこの作り方が掲載されているようです。綿の付け方も載ってました。
11/9放送なので、参考にしたいと思います。
ふわり
2009.11.9- 2:00
修正
Wガーゼのストール
いただいたストールです。
Wガーゼ生地でつくっていただきました。
普段は母が愛用してますが、柚ちゃんもお気に入りみたい。
店長 旭
2009.11.6-22:11
修正
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
P144
P145
P146
P147
P148
P149
P150
P151
P152
P153
P154
P155
P156
P157
P158
P159
P160
P161
P162
P163
P164
P165
P166
P167
P168
P169
P170
P171
P172
P173
P174
P175
P176
P177
P178
P179
P180
P181
P182
P183
P184
P185
P186
P187
P188
P189
P190
P191
P192
P193
P194
P195
P196
P197
P198
P199
P200
P201
P202
P203
P204
P205
P206
P207
P208
P209
P210
P211
P212
P213
P214
P215
P216
P217
P218
P219
P220
P221
P222
P223
P224
P225
P226
P227
P228
P229
P230
P231
P232
P233
P234
P235
P236
P237
P238
P239
P240
P241
P242
P243
P244
P245
P246
P247
P248
P249
P250
P251
P252
P253
P254
P255
P256
P257
P258
P259
P260
P261
P262
P263
P264
[管理]